Beyond the Silence

Sound of Science

医療/医学

手術は見て覚えるものではない、やって覚えるものだ??

今日のお題に頂きました。今日は外科*1の世界について。 www.recomtank.com 研究者ブログのはずだが、毎度の医療ネタ。こちらのほうが記事にしやすいのもあるし、ラボでの仕事というのは地道な作業の繰り返しで変化や華々しさに欠けるというのもある。 外科…

自分の時間を自分でコントロールする権利

www.goodbyebluethursday.com 宮田レイシープさんの、時間の使い方に関する記事の中で、 オフモードの時に、他者によって強制的にオンモードへ切り替えられるのが不愉快なのだ。 就業時間の前に仕事の話をしてくる人は配慮が足りない 「それって今じゃなきゃ…

帰国の予定と人生の計画について

早いものでもう3月。閏年は1日トクした気がする。 目の付けどころがシャープすぎる切り口で愛やらお金やら人生やらをぶった切る整形外科医さんのブログで、医師の人生設計について紹介されていたので言及。 整形外科医のゆるいブログ : 医者の人生プランを考…

難聴持ちの耳鼻科医が補聴器について語ってみる

聴覚の精緻さは他に類を見ないもので、神秘的とさえ思える。今日は耳の話と、補聴器の選び方についてのマニアックな記事。マニアック過ぎかも。 補聴器、実際のところどれを選べばいい?という疑問でこちらに来られた方は、このマニアック記事をすっとばして…

聴覚障害といじめについて 黒歴史を振り返る

聲の形、か… topisyu.hatenablog.com 聲の形という漫画の存在は、Twitterの難聴クラスタの間で話題だったので知っていたが未読である。クラスタのほとんどが難聴が原因でいじめに遭った記憶があり、リアルすぎてトラウマが蘇るというレビューが多かったのを…

三歩進んで二歩さがる

…のが研究の常だが、前進してるだけまだマシかもしれない。 最近はボスから年末に言い渡された遺伝子群の発現解析をするためにRNAプローブを作ろうとしている。PCRでそれらが目的の時期に発現することがわかったので、次はどこでどのように発現するかをみる…

JALと日本医師会の発表に際して。プラチナカードと上級マイレージ会員の比較も

JALと日本医師会が結んだ新しい機内ドクターコールの形に異論。善きサマリア人の法制定が先決。ラウンジが餌のようだがハイリスクのため自力で上級マイレージ会員となって権利を取得したい。

患者接遇

宮田レイシープさんのホッテントリというか、ブコメ欄を見る限り軽く炎上している主語の大きい案件を読んで思うことを書く。初めに断っておくが自分は宮田さんの舌鋒鋭いブログが好きで全ての記事を読んでおり、この記事は彼自身に対する批判ではない。願わ…

死の尊厳と医療知識による断絶について

トイアンナさんのブログを読んで、母が亡くなった時のことを思い出した。 toianna.hatenablog.com 医療従事者、特に医師と看護師は、死というものが日常にある。慣れというと語弊があるし、懸命に治療してきた患者を失うのが非常に辛いことは、医師になって…

軌道修正?

研究の軌道修正の話、病院のファカルティポジションにおける日本との違いなど

ブログ名の由来

今週のお題「今の仕事を選んだ理由」 にもリンクするのだけれど、ブログ名の由来について。 通算5つめのブログになるが、一つ前のはてなダイアリーの時から同じタイトルを使っている。 「Beyond the Silence」静寂を越えて。 聴覚障害、いわゆる「難聴」の治…

優秀な医学生=良い医師 であるとは限らない

増田 (anonymous diaryの略)で、こんな記事が。 そして、それに応えるid:fujipon先生やid:p_shirokuma先生の熱いメッセージも読ませて頂いた。 fujipon.hatenablog.com p-shirokuma.hatenadiary.com いろんな想いを抱えて医学部6年間を過ごし社会に出て行く…

貧困と語彙の関係

English Tutorに紹介されて読んだ新聞記事に、興味深いデータが載っていた。 Family's income level can have startling impact on speech development と題する記事で、先天性難聴 (先天聾)に対する人工内耳術後の言語獲得と世帯収入には関係があるという研…

2013年5月

職場が変わって1か月が経った。 今の自分の血肉となる経験を与えてくれた前職場を3月末で去り、大学病院への異動。 市中病院である前職場では、重症患者や急患など特別なことがない限りほぼ20時には帰宅できていて、週に何度かは夕食を家族と共にすることも…

伝える技術と難聴の関係

「発声練習」という有名なブログで、言語技術の話題がでていた。 語学力+言語技術必要という話 - 発声練習 この言語技術というのは、自分の研究成果を論文という形で世に問う研究者にとっては必須スキルなのだが、日常生活やビジネスシーンにおいてもストレ…

問いかけ

Twitterでは伝わらないと思い、こちらに書くことにした。 いつだったか出張外来で、IQ 果たして彼女に、人として最低限の教育をすることができるのだろうか。 自分の子供を教育することは社会に対して果たすべき親としての義務で、それができないような人に…