Beyond the Silence

Sound of Science

5G時代の幕開けと乗り換え検討

自宅+モバイルのネット環境を見直すことにした。

 

今のネット環境は以前書いたとおり。 

www.aurora3373.net

これが5年前の記事で、この時と全く変わっていない。相変わらずiPhone SE初代機と格安SIMの組み合わせで使っている。

配偶者の分も同じプランで、2人で3500円くらい (合わせて6GB/月)。それに22年間KDDI一筋のガラケー2000円+長男のキッズ携帯1500円 (これはドコモ)。 それに加えて、自宅がフレッツ光+プロバイダで、長期契約の割引込みで6000円ちょっと。通信費は月々13,000円と、それなりの額。

 

何かを変えるのにはエネルギーが必要で、ものぐさな自分は相当な外力がないとこういうのをそのままにしてしまう。

格安SIM (MVNO)なので、時間帯や場所によってはネットが激遅になる。災害時にMNOと同じように使えるかどうか一抹の不安も残る (だからauガラケーを残してある)。

 

 

乗り換えを考えたのは、2020年の12月に菅総理の鶴の一声でドコモが新料金プラン「ahamo」を発表したのが発端だ。

大手キャリア (NMO)が2980の定額プラン!

しかも※なし!*1

5分間回数無制限の無料通話付き!

 

 

 auやソフトバンクも追従。そして切り札を最後に出してきたのが楽天モバイル。わかりやすく比較表まで作ってくれているのでそのまま載せる。これは真剣に乗り換えを検討していいレベルだ。

f:id:aurora3373:20210205211642p:plain

 

条件を整理すると、

・たまに海外出張もある自分にとって、海外で同じようにデータ通信を使えることは重要

・電話はあまりしないので無料通話にはこだわらない

・基本的にWiFiのある環境メインだが、出張時にはiPhoneでテザリングする

・月々のデータ使用料は2人合わせて3〜5GB (配偶者は1GB以下)

なので、楽天モバイルもしくはahamoが良いかなと思った。

 

 

ここで大手キャリアの他の料金プランはどうなっているのかと初めて思い立ち調べてみた。

ドコモを例にとる。5Gギガホプレミアという新プランが2021/04から始まるらしい。また、モバイルデータの使用量が少ない人向けにギガライトというプランもあるみたいだ。

(「ギガ」という言い方はギガゾンビ@のび太の日本誕生を彷彿とさせアホっぽいのでやめて欲しい・・・)

 

こちらがギガホプレミア

f:id:aurora3373:20210205215734p:plain

こちらがギガライト

f:id:aurora3373:20210205215649p:plain

 

めっちゃ安い。

これには例の※があって、ギガホプレミアの実際の料金表はこちら

f:id:aurora3373:20210205215510p:plain

 

逆に言うと、ドコモの思う壺だが、この条件を満たしていたら普通にahamoよりも安くできたりするのではないか。有り難い話だが自分はハーティ割引という身障者割が使えるので実はもう少し安くできる。ahamoや楽天モバイル、MVNOには身障者割は適応できない。これでいくとドコモの正規プランで4000円くらいになる。

キッズ携帯がドコモで、妹夫婦もドコモなので、いっそドコモに揃えてファミリー割+光ファイバーをドコモ光に替えて全員1000円引き、というのも良いかもしれない、と検討している。

・自分 ギガホプレミア 3GB 3000円

・配偶者 ギガライト 1GB 2200円

・キッズ携帯 800円

・ドコモ光 5000円          

12,000円。今より1000円くらい安くなる。しかも安心+高速安定のキャリア。

5年以上使ったiPhoneSEもそろそろ寿命。iPhone12 miniにする予定なので、3GB超えそうな時はデュアルのeSIMで楽天モバイルを入れておけば、1GBまでは無料*2というオプションもある。

 

ちなみにこれだと妹夫婦は合計で4000円/月 安くなる。すごい棚ボタ。何かご馳走して欲しいところだ。

 

 

・・・と思っていたら、MVNOも本気を出してきた。

f:id:aurora3373:20210205213655p:plain

だがしかし、よく見ると楽天モバイルのほうが安い。楽天モバイルはエリアマップでみると、自宅はまだエリア外だがもうすぐエリアに入る予定とのこと (エリア外はauの電波で繋がるので無問題)。いずれにしても1回線は楽天かな・・・*3

 

 

重要なのは価格もだが、携帯は上位のライフラインなので、通信の安定性といざという時の対応。よくよく検討したい。

*1:携帯業界では※初年度のみ ※※抱き合わせセット割 とかが通例で実料金は遥か高くに設定されていることが多かった

*2:※最初の1年間

*3:楽天経済圏的にも+1倍だし

コロナウイルスと嗅覚障害の話

ちょっと前、らいちさん id:AzuLitchi からidコールを頂いていました。

新型コロナウイルス感染症でよくみられる嗅覚障害についての話題です。

www.secret-base.org

 

最近のニュースで、

新型コロナで生じた嗅覚障害は回復しにくい可能性が示唆されました。

news.mynavi.jp

 

嗅覚の仕組み

嗅覚は、嗅上皮という非常に限られた領域でのみ感知します。空気中に漂うにおい物質が嗅上皮にある受容体に結合することで、嗅神経に刺激が入る仕組みです。嗅神経は脳の一番前にある神経で、脳から前下方に突出して鼻の天井に繋がっています。

*1">

f:id:aurora3373:20210204112031p:plain

(https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/olfactory_disorder/)

においを感じるためには、

・鼻から空気を吸い込める

・鼻の天井に空気が辿り着く

・空気中のにおい成分が嗅上皮にくっつく

・神経が活動して脳が情報を受け取る

・においがすると認識する

このステップが全部正常に機能することが必要です。

 

口呼吸だったり、気管切開術後で鼻呼吸ができなかったりするとにおいを感じません。

かぜや鼻炎、花粉症で鼻の粘膜が腫れていると、におい成分が天井まで辿り着けません。鼻腔は鼻甲介という階段状の粘膜の棚、副鼻腔という小部屋で狭くなっているので(その分表面積が増え、鼻腔の目的である異物の除去、加湿・加温に有利な構造)、腫れると空気の通りが悪くなります。

うつ病などで脳の活動が低下した状態になっていると、においをうまく認識できない可能性があります。

 

新型コロナウイルスに感染すると?

上記のニュースでは、東大とテキサス大の共同研究で、コロナウイルスに感染した嗅上皮がどうなるのかを調べました。

f:id:aurora3373:20210204112500p:plain

嗅上皮はコロナ感染後に脱落し、においをキャッチできない状態になります。鼻の粘膜障害が強いと再生にも限界があり、完全には治らないこともあるようです。

尤もこれは、新型コロナウイルスに限った話ではなく、感冒に伴う鼻炎でも起こる可能性があります。また、人間と実験動物では全く同じではないため不明な部分もあります。

 

治療法は?

新型コロナウイルス感染による嗅覚障害は、まだ治療法が確立されていません。しかしながら、一般的に耳鼻咽喉科で行われる感冒後嗅覚障害の治療が有効である可能性があります。

・ステロイド (炎症を抑える)

・漢方薬 (神経や嗅上皮の再生を促進する可能性)

・ビタミン剤 (神経再生に必要なVitB12の補充)

などが用いられます。

 

健康な若い人にはあまり症状が出ない新型コロナウイルスですが、嗅覚障害だけ出るパターンもあるので、症状があってもなくてもマスク装着・3密の回避・手洗いを継続して頂ければと思います。

 

 

 

リンク:

分かりやすい医療機関のサイト2つ+感冒後嗅覚障害の文献

senojibika.web.fc2.com

www.saiseikai.or.jp

 

www.jstage.jst.go.jp