留学
1年前の記事で、2017年の目標を書いた。帰国してまだ4ヶ月だった当時とは色々なことが大きく変わった。 www.aurora3373.net 当時目標として掲げた、論文を通すこと、外科医として成長すること、そしてJALグローバルクラブの会員になること。そのほとんどは達…
北米研究留学から帰国してもうすぐ1年。 日本の猛烈な暑さを体感しながら、昔からこんなに暑かったっけ?と首をかしげています。35℃超えることとか昔は稀だった気がするけど、今は連日35℃超え。午前中から熱中症警報が出て、近所の公園でも子供たちの姿を見…
まだ論文を書いている。まとまった仕事としては留学中の最後の1報になる予定のもので、正真正銘1st authorの論文。専門外のことが多くて非常に難産。 今回の記事はこれの続き。こういうデータ解析には必須のソフトウェア、Rの使い方を少しずつ覚えてきたので…
前回記事でも少し触れたが、今回のフライト記録を残しておきたい。 飛行機の中で読んだ、筒井康隆「旅のラゴス」の感想文とともに。 www.aurora3373.net 行きはFUK→NRT→DFW→BWI 帰りはBWI→BOS→NRT→FUK。青はプレミアムエコノミー、赤はビジネス。いずれも元…
2017年初の国際学会出張。 この学会は主に耳の基礎研究という非常にマニアックな分野の学会で、この道の大家達がこぞって参加する。よくみる論文のラストオーサーや、雑誌の編集長などがそのへんを歩いている。出した演題が良ければ質問も飛んでくる。そうい…
今週のお題「2017年にやりたいこと」 ・・・に乗っかって、2016年の総括と2017年の野望について語りたい。 // スポンサーリンク 2016年総括 帰国した。それに尽きる。このブログのタイトルである聴覚障害の克服に、ほんの少しでも貢献できたかなと思える留学で…
年末の忘年会シリーズで、久しぶりに職場関係の人たちに多く会って、表題のようなことを考えた。 留学中は職場 (またの名を医局ともいう*1 )の人と接する機会も少なく、いろんなしがらみを綺麗サッパリ忘れて過ごしたのだが、やはり帰ってきて今後の自分たち…
帰国して1か月近く経ち、ようやく日本の風土に慣れつつある今日この頃。 そんなある週末、留学中にお世話になった人々のうち、今近くに住んでいる2家族と食事会をしてきた。 自分の留学した町はそれなりに日本人研究者も多く、家族で来ている人、単身で来て…
論文の話です。 留学生活の後半、とくに最後の3か月を費やした解析のデータを論文にする作業、当初は去年いっぱいで形になるはずだったのだが、想定外の結果が出たりして少しずつ形を変え、最終的なstoryになったのが今年の春。 それからはひたすら説得力の…
帰国して3週間が経った。打線を組もうかと思ったが、野球詳しくないので普通に書くことにする。 日本語が通じる いつでもどこでも母国語で意思疎通ができるのがこんなに楽だとは思わなかった。ちょっと聞きたい事、詳しく知りたい事など何でも聞いてしまう。…
台風のトリプルコンボに見舞われながらも無事に帰国しました。 やるべきことは山ほどあり、それは追々記事にしていこうと思いますが、9月からの新しい職場に提出する書類仕事が一段落したので、Jet lagの中、ブログ徘徊+更新中。 ・・・ このブログを始めた…
あっという間に8月になった。 そろそろ帰国の準備が本格化してきた。海を挟んだ引越しは大変である。 勿論、普通の引越しでもかなり大変で、昔同じ町内でワンルームから3LDKに引っ越したときも2晩徹夜した。 今回はその海外版で、しかもチョロチョロと動き回…
引っ越しの準備とか実験の追い込みとか送別会とかでの過密スケジュールの中、先日下の子が1歳になった。こちらでは子供の誕生日とか結婚記念日とかのスペシャルイベントの時はもちろん、普通の金曜日ですら午後はかなり早めに仕事を上がる人が多いが (もちろ…
ラボに行く残り日数が10日を切った。 先日アクセプトの報があった3rd authorとしての論文は、今いわゆるin pressの状態だ。曲がりなりにも論文2つ、うち1つは筆頭著者 (のひとり)として携わることができ、留学中遊んで暮らしていたのか、とは言われない程度…
数日間旅行に行っていてブログ更新も巡回もできてなかった。久しぶりに職場にいくのにかなりの精神力を要したが、案の定いつもの倍くらい疲れて帰宅。 そんな中嬉しいニュースもあった。本当は旅行中に分かっていたのだが (ボスからは容赦ないメールが連日き…
刻一刻と迫る帰国の日。減る残り時間。もうずっとカウントダウン中だ。 論文執筆も大詰め。全く違う実験系で国際学会に出すためのデータ出しをしていてなかなか100%で取り組めなかったが、書き物仕事は夜自宅でやるという自分のスタイルに立ち返って何とかア…
少し更新の間隔があいてしまった。月が替わってスマホの通信容量制限がクリアされたので、やっと心おきなく使える。 こちらにきてすぐ買ったiPhoneの契約は、妻とデータシェアプランで合計2GB/月で月額30ドル。本体回線料が60ドルずつかかるのでiPhoneだけで…
夏至、一年で最も昼の長い日。英語ではthe summer solsticeというらしい。太陽が立ち止まる的な語源のようで、太陽の高さを長年観測していないとこんな発想は出てこない。ちなみに春分と秋分はthe spring (autumn) equinox. 等しい夜、の意だそうで。 通勤途…
Twitterで某大学医学部准教授の先生 (医師ではない"純粋な"研究者)*1が、id:tsunaponさんとのやりとりの中で極めて重要なことを指摘されていた。この話は0を1にするタイプの天才とそれ以外についての話。ブックマークしておきたいので、とりあえず貼る。@tsu…
マニアックすぎる自分用まとめ。当方エクセル初心者につき、エクセルマスターの諸兄、もっと良い方法があればご教示ください。 リスト用のシートを作って、そのリストにある項目を膨大なデータの中から抽出してくる方法 エクセルでヒートマップを描く方法 に…
1年と少し、地域の日本人研究者会の代表をやっていたのだが、昨日幹部交代式があり、ようやく肩の荷が下りた。 純粋に研究だけをやるのであれば、こういった仕事は雑用でしかないのだが、元々人付き合いのあまり得意でない自分*1にとっては多様な出逢いの場…
もう5月も終わり。あっという間に6月がやってきた。こちらには梅雨はないが、夏は夕方を中心に大雨が降ることがある。まるで南国のように湿度が高い日もあってうんざりするが、日本はこんなもんじゃないと思い直す。 p-shirokuma.hatenadiary.com 少し前に、…
…という記事をupしようと思うところが既に現実逃避なのですが。 自分は大学院生の時まではまず日本語で書いていた。論文の書き方も全く知らなかったので当然といえば当然か。教官に指導してもらったり (1歳しか違わないのだが、回り道+医学部+研修医を経た…
留学生活にも終わりが見えたからか、月日が過ぎるのが早い。早すぎる。今回はここ1か月分くらいのまとめ日記的な記事。 次世代シーケンサのデータ解析も不慣れでなかなか進まないが、それなりの数の研究者が途中で放り出してしまうとのこと。数千ドルかかる…
トロントで開催された人工内耳関連の国際学会に参加してきた。 それには日本から医局の教授も来られたので、学会前日にナイアガラフォールズへ1日観光に出かけた。写真はNikonD40+NIKKOR DX 16-85mmで撮影。 アメリカ滝。小さいけどこちらの滝のほうが美し…
日本はGWだそうですが、こっちは絶賛仕事中ですこんにちは。 週末、節句の写真を撮りにいってきましたが、子供の写真写りの悪さにガッカリ。親譲りなのでしょうがないです。写真撮影の後はお友達のBirthday partyへ。indoor playgroundで、子供達は皆楽しそ…
少し前まで自分はマルチタスク型人間だと信じていたが、どうやらそうではなかったようだ。 Wetの実験とDryのアッセイを並列でやりつつ論文を書いているのだが、肝心の論文が一向に進まない。妻からも自分はシングルタスク人間だと言われているし笑*1、論文は…
毎週ボスとミーティングしている。いつもは水曜だが今週は水曜午前中に外出していたので、2日延期して金曜になった。 aurora3373.hatenablog.com ちなみにこのSP5、どっかのラボがずっと予約入れてて2週間後まで使えないので、対抗してそれ以降毎週金曜を押…
ダウンタウンにある本学のイメージングラボに実験にきています。でかい画像をzスタックかけて撮ると10分くらいかかるので、その間に更新という初の試みをやってみる。 なんも見えねぇ… ちゃんとしたディスプレイだと見えた。赤い光は励起光のレーザー という…
ラボに新人さんがやってきた。 絵に描いたような金髪長身の北欧美人。自分の後任である。数か月オーバーラップするので、その間に実験の継承に必要な技術と知識を習得して頂かねばならない。大学院ではnanobiologyを専攻していたらしい。共通点がなさすぎて…