Beyond the Silence

Sound of Science

聴覚

デコ補聴器!

このブログのタイトルは「Beyond the Silence」。 当時65dBの感音難聴だった自分が初めて補聴器というものに触れたときの感覚を表している。 それを共有したくてこの仕事をしていると言っても過言ではない。 皆さんは、補聴器にどのようなイメージをお持ちだ…

最新型補聴器のレビュー2018

1年以上前のこの記事のつづきです。 www.aurora3373.net 補聴器のBIG6、6大メーカーといえば ・フォナック (スイス) ・オーティコン (デンマーク) ・シーメンス (ドイツ) ・GNリサウンド (デンマーク) ・スターキー (USA) ・ワイデックス (デンマーク) 日本…

聴覚障害はコミュニケーション障害である

先日、研究所内のNeuroscienceのセミナーで、臨床のボスが人工内耳の話をしていた。聴覚障害の概説のところで示された一文が印象に残ったので、こちらでも紹介したい。 Blindness separates people from things, hearing loss separates people from people.…

夢をあきらめない

突然ですが、宇宙飛行士を目指そうと思います。 ・・・というのは嘘で、難聴持ちの自分にはそもそも応募資格がないのだが、小さい頃からずっと宇宙への憧れがあった。友人が「宇宙兄弟」を自炊したものを持ってて、少し借りて読んだら止まらなくなって、Amazon…

ティラノサウルスは聴覚の進化によって大型化した

ヤフーニュースに面白い記事が載っていた。簡単に要約すると、白亜紀中期の新種の化石標本のCT画像を再構成して明らかになった内耳の形態は、1億年前以前の祖先よりも長い蝸牛管を持ち、より進化した大型のティラノサウルスと同様であった。このことから、内…

難聴持ちの耳鼻科医が補聴器について語ってみる

聴覚の精緻さは他に類を見ないもので、神秘的とさえ思える。今日は耳の話と、補聴器の選び方についてのマニアックな記事。マニアック過ぎかも。 補聴器、実際のところどれを選べばいい?という疑問でこちらに来られた方は、このマニアック記事をすっとばして…

聴覚障害といじめについて 黒歴史を振り返る

聲の形、か… topisyu.hatenablog.com 聲の形という漫画の存在は、Twitterの難聴クラスタの間で話題だったので知っていたが未読である。クラスタのほとんどが難聴が原因でいじめに遭った記憶があり、リアルすぎてトラウマが蘇るというレビューが多かったのを…