Beyond the Silence

Sound of Science

大学病院の給与体系を何とかしてほしい

自分の同期にすごく優秀なヤツがいるのだが、その優秀さゆえに長期にわたる大学勤務を余儀なくされている。

本給が低いのでいくつものネーベン (外来とか当直のバイト)を掛け持ちしており、身体を壊さないか心配だ。今月も急患センターに通い詰めで、某市の救急医療はこういう疲弊した大学勤務医によってささえられている。

 

 

信じがたい話かもしれないが、大学病院の高度な医療を行っているスタッフの給与は医師の中で最低ランクである。彼らは大学の「教員」であり、文科省の管轄下で学生教育に携わるものとされていて、「研究」「診療」という他の2つの柱に対してのロイヤリティはほとんどない。

医師ではない他学部の教員より給与を高くしてほしいという主旨ではない。日本の研究力の低下が著しいことは周知の事実であり、優秀な人材が大学で研究を行うことが重要と思っているので、研究に携わる人々がもっと報われてほしい。その上で、大学病院の歪さについての話である。

 

 

教授にまで上っても、市中病院の7〜8年目医師のほうが給料は良いことが多い。況や、講師・助教 (昔で言う助手)は、外来診療、手術、病棟患者の治療、後輩の指導、学生教育に加え研究 (実験や論文執筆など含む)に忙しいにもかかわらず、きちんとした評価を受けていない。

もっと悲惨なのは「医員」と呼ばれる非常勤職員で、彼らは3月31日に一度解雇され、4月1日に再雇用される (ボーナスや昇給を避けるためだろう)。大学の規模、医局の規模、科の性質によってどのくらいこの下積み生活が続くのかは違うが、知人などは留学帰り、卒後15年以上経ってもなおこの「医員」待遇と嘆いていた。

国立大学の医学部を出て大学院博士課程を修了し、留学をして論文を書いて医学の発展に寄与した人材でさえそういう扱いなのだ。グラント (研究費)から自分の給料を支出できないシステムを改善するだけでも効果がありそうなものだが。

 

有能な人材がちゃんと (やり甲斐や名誉だけではなく報酬の面でも)評価されるようになって欲しいものである。

 

f:id:aurora3373:20180807135902j:plain

先日行った白川水源。あまりに透明で水が見えない。

 

 

 

以下は付記。

 

大学の医師の給料が低いのは色々な理由があるだろう。そもそも財源がないというのが大きい、というかどうしようもない。大学病院は基本的に赤字である。

処置や手術などの料金は、日本全国どこの病院で受けても一律である。美味しいレストランは提供可能な体験を価格に転嫁することができるが、保険診療で縛られている日本の医療機関にはそれができない。入院費のみわずかに病院の規模によって傾斜がつけられているが、高度な医療にはマンパワーも設備投資も必要なので、重症患者の集まる大学病院ほどコストがかさむ。

入院の医療費は包括医療というシステムのため、この疾患には医療費はいくら、と日数毎に決まっており、薬剤や検査はその日数毎の医療費に含まれてしまうため、精密検査をしたり、患者の希望に応えるためたくさん検査や処置をするとそのコストは全て病院の持ち出しになる (手術や高価すぎる新薬等の出来高算定になる例外はある)。

保険診療の限界が叫ばれているが、日本がバリバリ経済成長してパイを増やすしか、現在の制度を維持しつつ上記を解決する方法はない気がする。

 

 

最新型補聴器のレビュー2018

1年以上前のこの記事のつづきです。

www.aurora3373.net

 

補聴器のBIG6、6大メーカーといえば

・フォナック (スイス)

・オーティコン (デンマーク)

・シーメンス (ドイツ)

・GNリサウンド (デンマーク)

・スターキー (USA)

・ワイデックス (デンマーク)

 

日本ではリオンやパナソニック、マキチエなどが作っているが、シェア的にはこのBIG6が強いのではないかな。

補聴器は欧米を主戦場として日々進歩している。この2〜3年で発売された4機種を試聴する幸運にめぐまれたのでレビュー。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

ワイデックス Beyond 440 (日本語サイト↓) RIC (小型耳掛け)タイプ

japan.widex.com

ワイデックス社は10年以上前に補聴器にデュアルCPUを搭載して、素早いレスポンスを得られるようにした先進のメーカーだが、Bluetoothを使ったiPhone等との連携は少し遅れていた。やっと他社に追いついたのがこのBeyond。

補聴器はどのメーカーも、最高峰が50万、ハイクラス35万、エントリー20万みたいな分類で、機種によっては廉価版110もある (すべて片耳あたりの価格)。その違いはバンド数 (バンド数多いほど細かく周波数特性を合わせることが可能)、ノイズリダクションの精度などなど。

最新機種Beyondの440を借用して数週間使ってみたところ、さすがに8年前のモデルとは比べものにならないほど強力で快適な聞こえが得られた。聴力のわりには小さめのチューニングを自分は好むので、出力が小さくて聞こえにくいシーンはあったが、仕事も支障なく電池の持ちも良いので使いやすかった (Bluetooth OFF時)。ちなみにBluetoothでiPhoneと繋いでいると、常時接続されているので2日ほどで電池が切れてしまう。そこは要改善。

聞こえ ◎ S/N ○ 使用感◎

 

ワイデックス Unique 440 CIC (挿耳型)

上記Beyondのひとつ前のモデルで、Bluetooth連携機能以外はほとんどBeyondと変わらないらしい。

仕事でマスクを使うので、耳掛けより耳穴式の方がうんと使いやすい。マスクは耳掛けの本体とイヤフォンの間のケーブルに引っかかる。装着に時間がかからないのも◎。

聞こえはハイパス・ローパスフィルターがかかっている感じで、かなり五月蠅さが軽減され、会話音域を中心にブーストしてある感じ。静かな所ではワイデックスの味付けが好み。騒音下では、後述のオーティコン最新機種のほうがききやすい。

自分の耳は乾燥型耳垢なのだが、これをしているとずっと湿った感じがして痒みが強かった。Unique 330を今度借用する予定で、そちらにはアレルギー低減処理をしてあるらしいので楽しみである。

聞こえ ◎ S/N ○ 使用感○

 

オーティコン Opn (オープンと読む) RIC (小型耳掛け)

https://www.oticon.co.jp/solutions/main/opn

同社前モデルの50倍 (!)の処理速度を持ったCPUを内蔵しており、高速で環境音に対応することによって自然な聞こえを実現している。

納涼会シーズン、実際に飲み会などで試用してみた。今までは個室少人数以外の飲み会は全く会話に入れず苦痛でしかなかったのだが、Opnはシーンによってはかなり会話にキャッチアップでき、限定的ではあるものの飲み会を楽しむことが可能になった。

こちらは少し大きめの音で作ってもらった。かなり器械の音などは響くが、これまでになく会話が聞き取りやすい。無理に集中しなくても聞こえるので疲れない。

Opn1、2、3とこちらも3段階のモデルがあり、1は両耳100万くらいしそう。聞こえは最強だと思うが、電池の減りが異様に早い。高性能CPUの宿命?設定の問題?

RICなのでゴム紐のマスクとの相性が悪い。それをさしひいても、この聞こえは手放せなさそう。

 聞こえ ◎ S/N ☆ 使用感○

 

GNリサウンド リンクス3D 9 挿耳型

www.resound.com

こちらは、RIC (小型耳掛け)ではなく挿耳型でBluetooth対応の機種を探していて見つけた唯一のモデル。ただ、CIC (耳穴にすっぽり入るやつ)ではなく、実際の製品はかなり大きかった。これなら耳掛け式のほうが良い。

GNリサウンドはワイデックスと違う色づけ。低音や高音をしっかり拾う感じなので、鮮やかな音が聞こえてくる。慣れないと相当五月蠅く感じるかも。試用期間が短かったので慣れなかった。補聴器は3か月、少なくとも1か月くらい使わないと脳がフィットしないと思う。

音楽を聴くならこれがいいかな。騒音環境でチェックできていないので、レビューとしては不完全かも。長めに試用させてくれるところがあれば試したい。

聞こえ ○ S/N ? 使用感△

 

 

 

今回試した4機種は全て最上位機種。サクッと買えたら良いのだが、100万はちょっとなぁ・・・。外来に来る難聴の患者さんも皆がこの金額をポンッと出せるわけではなく、一番安い機種を、という紹介状を書く機会も多い。まともな性能で一番安い機種、片耳という条件でも5〜8万くらいするし、可能なら両耳装用が良いので、ある程度経済的な余裕がある人限定になってしまうのが悩みどころ。

日本経済が停滞している間に、これら補聴器を開発している諸外国のGDPは数倍になっているので、海外の製品は全て高く感じる (安さを求めるなら国産メーカーだったり)。とはいえ、生活に直結する問題なので、今のが壊れる前に何とかしたい。

 

値段についてのブコメを頂いたので7/24追記。

補聴器の機種毎の違いは上記のようにバンド数 (周波数毎の調整能力)とノイズリダクションの精度。最上位機種100万ってのは高音、低音、中音など特定の周波数で特に聞こえにくかったり、騒音環境で会話する機会の多い人に向いている。逆に、聴力検査結果が割と平坦だったり、静かなところで使う機会の多い人はエントリーモデルで十分。

 

f:id:aurora3373:20180602190713j:plain