全ての家事の中で、食器洗いとそれを拭く作業が最も嫌いである。
今の家は築20年なので食洗機がついていない。正確にいえば、古いのがついていたんだけどリフォームでなくしてしまった。
ひと昔まえの食洗機のイメージは、うるさい・水の無駄・結局洗えてない、だったのだが、ここ数年のモデルは次元が違うらしい。
これまでの人生で食洗機が生活の中にあったのは留学中の2年間だけ。向こうは普及率90%くらいあり、まぁ土地も広く部屋も大きいので、巨大な食洗機がシンクの脇に備え付けてあった。向こうで住んでたコンドミニアムは2004年築だったと思うので留学当初は10年物くらいの、日本では大して良い家電ではないと思われていた時期のものだ。
ところがどっこい、家事がかなり捗った。子供が向こうで生まれたこともあって家事の大半を自分がする時期があり、随分と助けられた。況や最新モデルをや、ということで、目下情報収集中。
食洗機には大きくわけて
・ビルトイン型
・卓上型
があり、それぞれに一長一短がある。卓上型はPanasonicしかないみたい。ビルトインは複数メーカーがあるが、どちらにしても結局のところサイズとドアの形状が重要のよう。家族の人数が多い場合は、卓上型の大容量モデルかビルトイン型を選ぶべきで、卓上小型モデルは単身〜DINKS向けなのかな。
うちは、繰り返しになるが築20年の古い造りで、最近流行りのオープンキッチンとかではなく結構キッチンが狭い上にL字型で、シンクの横に置くスペースがかなり取りづらい。ビルトインにしてしまうか・・・ビルトインは高くつくと言われるが、最初の配管工事さえしてもらえば、あとはネットで本体だけ安く買ってDIY交換が比較的容易に可能みたいなので、今の気持ちはビルトインに傾きつつある。鍋やフライパンの収納がなくなるのが痛いが。

Panasonic (パナソニック) M8シリーズ ビルトイン食器洗い乾燥機 ドアパネル型 ディープタイプ 幅45cm NP-45MD8S
- 出版社/メーカー: パナソニック
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
これとかかな。10万弱。
これなんか4万弱。
メーカーの価格だと30万とかするので、本体の定価と工賃が高いのかな。うちは少し特殊な配管らしく最初はメーカーに依頼することになるかもしれないが、次の入れ替えからは自分でできるようにしておきたい。
追伸
わりと近くでid:hagexさんの事件が起こってしまい衝撃を受けています。冥福をお祈り申し上げます。