Beyond the Silence

Sound of Science

ブログの文章、仕事の文章

今日のネタはこちらから頂きました。 hagex.hatenadiary.jp ブログの文体については色々考えた末に常体を基本としている。仕事では、論文やカルテ (ほとんど箇条書き)等の常体書式と、紹介状やメールなど敬体で書くものが混在している。世の中には様々な職種…

SIMフリーiPhone SEを持ち込み契約するための私的まとめ

前回記事 www.aurora3373.net のつづきです。 <追記 2016/09/10> www.aurora3373.net 使ってみた感想。 // (スポンサーリンク) さて。日本の携帯電話の事情も、0円端末がなくなったりとかMVNOの台頭とか、直近ではLINEが参入するとか、様々なニュースが国外…

Mac OSのアイコンを変更する方法の自分用まとめ

先日に引き続きApple関連記事。自分用まとめのためマニア向けです。 Mac OSは、前バージョンのYosemiteからUIに大きな変更が加えられ、iOSとの共通点が多いフラットデザインが採用された。提灯記事もたくさん見かけたが、要するにダサい。劣化としか言いよう…

北米でSIMフリーiPhone SEを買い日本で使う

iPhoneSEが発表された。片手で操作可能な4インチサイズで、中身だけ高性能に。 (2016/03/23初稿、2018/07/23updated) www.apple.com 北米で発売されているiPhoneは、日本のものと違いカメラのシャッター音が鳴らないので気に入っている。別にやましい意図が…

スギ花粉症の原因と対策

おなじみ発声練習さんからネタを頂きました。通勤中に下書きして昼休みに体裁整えて更新する、いつもの流れ。 next49.hatenadiary.jp ブクマにも書いたけれど、こちらはスギ花粉の存在を感じることがなく非常に快適*1。日本に帰るのが憂鬱な理由のひとつでも…

学振とかの申請書の書き方について書いてみる

「学振」。研究者の方には馴染みがあり、それ以外の方には何のこっちゃ、という感じだと思います。そろそろ申請のシーズンなので、自分の経験をふまえて色々書いてみようかと。 学振特別研究員という制度 日本学術振興会特別研究員という制度があり、院生 (D…

帰国前追い込みスタート

帰国を数か月先に控え、実験がまた忙しくなってきた。忙しさに並行してブログの更新頻度があがる現象にも名前をつけなければならないが*1、いい案が浮かばない。 ボスから与えられたテーマは4つ。ノルマ (ロシア語だと最近知った)ではないが、何とか全て形に…

タワーとドームと海の街

今週のお題「好きな街」 これまで住んだり訪れたりした街を挙げるときりがなく全部好きなのだが、人生のうち2番目・4番目に長く住んだ福岡とトロントを挙げたい。 よく似ているんです、この2つの街。 博多湾からの福岡タワーとヤフオク!ドーム。写真はUR都…

ティラノサウルスは聴覚の進化によって大型化した

ヤフーニュースに面白い記事が載っていた。簡単に要約すると、白亜紀中期の新種の化石標本のCT画像を再構成して明らかになった内耳の形態は、1億年前以前の祖先よりも長い蝸牛管を持ち、より進化した大型のティラノサウルスと同様であった。このことから、内…

あれから1年、研究砂漠で何とか生きています

去年の3月は、お世話になった人たちを見送る月だった。 こちらに来てからの生活のセットアップや実験環境の立ち上げがスムーズにいったのは強力な助っ人がいたからで、渡航半年経った去年の今頃に立て続けに帰国することになった彼らを見送る時、無性に心細…

無理やりレスポンシブデザインにする試み

Daylight saving, いわゆるサマータイムに入って1時間ずれたので深夜なのにまだ眠くない、研究留学ブロガーの漣です。というわけでブログカスタマイズ続き。そんな暇があったら論文読め。 今使っているテーマ「Solid」は、レスポンシブデザイン非対応。スマ…

手術は見て覚えるものではない、やって覚えるものだ??

今日のお題に頂きました。今日は外科*1の世界について。 www.recomtank.com 研究者ブログのはずだが、毎度の医療ネタ。こちらのほうが記事にしやすいのもあるし、ラボでの仕事というのは地道な作業の繰り返しで変化や華々しさに欠けるというのもある。 外科…

ブログのデザインを変えてみる

いつもありがとうございます。 いろいろデザインをいじってるとこなので、しばらく落ち着かないと思いますがよろしくお願いします。 今まではSharpNightというrokuzeudonさん作のデザインテーマを使っていた。 SharpNight - テーマ ストア - はてなブログ 昔…

読書のススメ 宮城谷昌光

今日は愛読書について書いてみる。 自分はそれほど多く本を読むわけではなく、お気に入りの作家の本をひたすら何度も読むタイプだ。食べ物と一緒で食わず嫌い。未だに実家に帰ると父や妹に子供の頃の好き嫌いをネタにされるが、食に関してはずいぶん改善され…

自分の時間を自分でコントロールする権利

www.goodbyebluethursday.com 宮田レイシープさんの、時間の使い方に関する記事の中で、 オフモードの時に、他者によって強制的にオンモードへ切り替えられるのが不愉快なのだ。 就業時間の前に仕事の話をしてくる人は配慮が足りない 「それって今じゃなきゃ…

帰国の予定と人生の計画について

早いものでもう3月。閏年は1日トクした気がする。 目の付けどころがシャープすぎる切り口で愛やらお金やら人生やらをぶった切る整形外科医さんのブログで、医師の人生設計について紹介されていたので言及。 整形外科医のゆるいブログ : 医者の人生プランを考…

難聴持ちの耳鼻科医が補聴器について語ってみる

聴覚の精緻さは他に類を見ないもので、神秘的とさえ思える。今日は耳の話と、補聴器の選び方についてのマニアックな記事。マニアック過ぎかも。 補聴器、実際のところどれを選べばいい?という疑問でこちらに来られた方は、このマニアック記事をすっとばして…

締め切りが近づくとブログを更新してしまう病

発表の準備をしていたが、来週に延期になった。 aurora3373.hatenablog.com 今週はちょっとスケジュールがタイトで、明日金曜日にも発表がある。ラボのプログレスミーティングとは全く違う内容なので、全く別のスライドを作らなければならない。 研究をある…

風邪の中、プログレスミーティングの準備

数か月ぶり、もしかすると1年ぶりくらいに風邪をひいた。子供からうつされたらしい。 どの職業でもそうだけど体が資本なので、感染防御には気を使っていたつもりだったが、敵は身内にあり!ラボ内のプログレスミーティングが明日に迫り、例によってスライド…

聴覚障害といじめについて 黒歴史を振り返る

聲の形、か… topisyu.hatenablog.com 聲の形という漫画の存在は、Twitterの難聴クラスタの間で話題だったので知っていたが未読である。クラスタのほとんどが難聴が原因でいじめに遭った記憶があり、リアルすぎてトラウマが蘇るというレビューが多かったのを…

三歩進んで二歩さがる

…のが研究の常だが、前進してるだけまだマシかもしれない。 最近はボスから年末に言い渡された遺伝子群の発現解析をするためにRNAプローブを作ろうとしている。PCRでそれらが目的の時期に発現することがわかったので、次はどこでどのように発現するかをみる…

勝手にブログ紹介

id:next49さんのはてなダイアリー、発声練習がはてなブログにやってきた! next49.hatenadiary.jp 頼まれてもいないのに勝手にお気に入り記事を紹介する。 next49.hatenadiary.jp 人に見てもらったり、ビジネスにつなげるのもブログだけど、自分の考えを言語…

少年向けの児童文学小説7冊を適当にオススメしてみる

昨日は幼児期の絵本、これは自分にとってリアルタイムなので挙げやすかった。 今日は、自分が子供の頃に読んでいたうちで印象に残っている本を挙げてみる。実家にあった児童文学シリーズがほとんどなので、たぶんベタベタなセレクトになっていると思われるが…

子供向け絵本、オススメの7冊を紹介してみる

読んで反応。 www.kokoro-fire.com うちはようやく子供が自力でひらがなの本を読むことができるようになってきた頃なので、まだまだ本を読んであげる機会は多い。時間がなくても読書の時間は何としてでも捻出したいが、精根尽き果てていて難しい日も多いのが…

移籍第1号

っていうのは野球やサッカー選手の話だけど、研究者の世界でも環境が変わると大変なのは同じ。 留学してきて1年半、ようやく論文がPublishされた。同僚との共著で、単独筆頭著者ではないのでちょっとアレだけど、それでも嬉しい。 よくみたらこの論文だけで4…

ニコンの新しいDXフォーマットのフラッグシップ

先日発売されたプロ用フルサイズ機 D5が、コンシューマー用に降りてきた。ニコン D500! imaging.nikon.com dc.watch.impress.co.jp 153点のオートフォーカス、常用ISO51200、拡張1640000もの高感度。未だに10年選手のD40をしぶとく使い続けている自分として…

JALと日本医師会の発表に際して。プラチナカードと上級マイレージ会員の比較も

JALと日本医師会が結んだ新しい機内ドクターコールの形に異論。善きサマリア人の法制定が先決。ラウンジが餌のようだがハイリスクのため自力で上級マイレージ会員となって権利を取得したい。

患者接遇

宮田レイシープさんのホッテントリというか、ブコメ欄を見る限り軽く炎上している主語の大きい案件を読んで思うことを書く。初めに断っておくが自分は宮田さんの舌鋒鋭いブログが好きで全ての記事を読んでおり、この記事は彼自身に対する批判ではない。願わ…

死の尊厳と医療知識による断絶について

トイアンナさんのブログを読んで、母が亡くなった時のことを思い出した。 toianna.hatenablog.com 医療従事者、特に医師と看護師は、死というものが日常にある。慣れというと語弊があるし、懸命に治療してきた患者を失うのが非常に辛いことは、医師になって…

リビエラマヤ

2回目の冬、南国に避寒に行ってきた。 去年の冬は記録的な寒さだったこの土地も、今年はかなりマイルドな気候なので避寒のメリットは少ないのだが、自分だけでなく家族全員のリフレッシュのために出かけた。一番安い時期に旅行に行けるのも研究者のメリット…